故 会長 花木久男
『 広島流お好み焼開発研究所 』
経営コンサルタント・店舗作り
開店ノウハウ・実技実習指導
【訃報のお知らせ
弊社会長 花木久男儀、令和三年三月二十七日 永眠
いたしました
ここに生前のご厚誼を感謝いたしますとともに、
謹んでお知らせ申し上げます
代表取締役社長 花木 耕一
ハナキ コウイチ
昭和34年12月6日 生
開店ノウハウ・実技実習指導
商号 | 株式会社 ハナキ |
---|---|
代表取締役社長 | 花木 耕一 |
所在地 | 〒730-0052 広島県広島市中区千田町3丁目12-3 |
TEL | 代表 :082-241-6135 包材課:082-243-4184(ヨイハシ) |
FAX | 082-243-4186 |
取引銀行 | もみじ銀行 鷹野橋支店 広島銀行 三川町支店 広島信用金庫 鷹野橋千田支店 |
事業内容 |
|
昭和27年 | 広島市南区皆実町にて創業者花木久男が果物、菓子類販売の花木商店を開業。 |
---|---|
昭和28年 | 同所にて飲料水・お好み焼ソース(オタフクソース)の販売卸業も始める。 |
昭和34年 | 広島市中区千田町1丁目に事業所を移し、花木商会と改め、シロップ・お好みソースの専門販売業として発足する。 |
昭和47年 | 広島市中区東千田町2丁目に事業所を移し、事務所及び倉庫を建てる。資本金300万円。 株式会社ハナキ商会設立法人に成る。代表取締役社長 花木久男就任。 |
昭和57年 | 広島市中区千田町3丁目に事業所を移転。 事務所及び倉庫3階建新社屋を建設。 有限会社ニシモトより、割箸・包装資材卸売業の事業を引受け、現住所に移転。 代表取締役に花木久男就任。 |
昭和61年 | 株式会社ハナキ商会増資 資本金730万円とする。 同所3階にてお好み焼店の全国的な普及発展の目的の為、お好み焼開発研究所を設け、ノウハウの提供・開業指導などの強化を計る。 |
昭和63年 | 広島流お好み焼用ミックス粉の商品化に成功しNHKの全国放映に取り上げられて、これを機に記念発売を行う。 |
平成4年 | 広島商工会議所より創業40周年優良企業表彰並びにオタフクソース株式会社より創業40周年の感謝状を受ける。 |
平成7年 | 株式会社ハナキ商会並びに有限会社ニシモトと共に合併し、新たに株式会社ハナキ設立。資本金1, 000万円とする。 代表取締役社長 花木耕一就任。 |
現在 御得意先 900軒超にいたる。